グリーフケアを学べる場所・サイト
天使ママさんにはグリーフケアを学びたいと思われる方も多いと思います
死別などをご経験されて、自分の為にも、そして誰かの役に立ちたいと、学びたい方沢山いらっしゃると思います
私が調べたグリーフケアを学べる場所、団体をご紹介したいと思います
またグリーフケアに関する情報発信をして下さっているサイトも紹介します
その他にも医療関係団体、葬儀関連団体、自治体、カルチャー教室などでもセミナーが開催されたりします
ご自身似合いそうなところが見つかりますように
そしてグリーフケアが当たり前の知識となり、優しい社会になりますように
グリーフケアを学べる場所
◆日本グリーフケア協会
「グリーフケアアドバイザー」の資格が取れます
◆日本グリーフ専門士協会
「グリーフ専門士」の資格が取れます
オンライン授業に特化されています
わかちあいの会も開催されています
◆京都グリーフケア協会
葬儀・医療・福祉など専門職向けのスクール・セミナー、一般向けのセミナーをされています
◆上智大学 グリーフケア研究所
大学で本格的に学びたい方に
一般向けの無料や短期のセミナーも開催されています
◆一般社団法人 リヴオン
僧侶向け、若者のグリーフケアなどの講座をされています
◆一般財団法人冠婚葬祭文化振興財団
上智大学グリーフケア研究所監修で2021年度に新しく「グリーフケア士」という資格を作られました。CBT試験で受験できるそうです。
◆兵庫県 ひょうごヒューマンケアカレッジ県民向け講座
兵庫県こころのケアセンターで毎年グリーフケア講座が開催されています
◆NPO法人暮らしのグリーフサポートみなと
公開講座、ファシリテーター養成講座など様々な講座をされています。当事者向けのカフェも開催されています。
◆グリーフサポートせたがや
ボランティアファシリテーター養成の講座があります。勉強の為にも受講できるそうです。定期的に一般向けの講座も開催されています。
◆NPO法人 グリーフワークかがわ
グリーフカウンセラー養成講座を開催されています
公開セミナーも開催されています
◆NPO法人 仙台グリーフケア研究所
わかちあいの会のファシリテーターをされる方の為の講座です
★グリーフを学ぶ会(北海道)
グリーフを抱えた人が、孤立しないでいられるようなサポート体制を北海道で作るために2016年に発足した任意団体。道内でグリーフサポートを行なっている団体を紹介する「グリーフサポートMAP」がダウンロードできます。
グリーフケアの情報サイト
★周産期グリーフケア情報ステーション
流産、死産、新生児死などで赤ちゃんをなくした家族のための情報を集めたサイトです。
★天使ママ・パパのための グリーフサポート情報局
自助グループの一覧、会の情報、グリーフケアの事、妊娠出産に関わる色々な情報を提供して下さっています
★天使ママ・パパのための グリーフサポート情報局 北海道版
★グリーフ・サバイバー
グリーフケアに関する知識、情報を掲載してくれています。私もこちらをよく参考にさせて頂いています。
★グリーフアドバイス
グリーフケアの情報を掲載してくれています。